KCSのモビリティソリューション

安全・快適・地域活性化への「道」を提案

ループ企業である株式会社ケー・シー・エスは、公共交通や観光、まちづくりに関わる計画策定業務等を得意とするコンサルティング会社です。

特に、交通ビッグデータ解析に強みを持ち、この強みを活かした様々なモビリティ支援プロダクツ / システムソリューションも展開しています。

ここでは、当社と共同で開発した交通ビッグデータの可視化・加工・解析ソフトウェア「PROTANAS」と、地域バス事業の運営効率とバス利用者の安全・利便性を高めるバス情報リアルタイム管理Webアプリ「SubTour-Z」を紹介します。

分野

特長

応用地質グループは、交通事故の削減や公共交通の利用促進などを目的として、3つの技術サービスを提供しています。

車に関するビッグデータ処理ソフト「PROTANAS® (プロタナス)」

自動車や人の移動履歴・走行履歴データは、ビックデータと呼ばれ、道路の渋滞箇所や交通事故危険箇所などの分析、及び道路整備効果、事業評価など、様々な分析・評価・計画立案の場面で活用されています。

当社グループでは、これらのビッグデータを総合的かつ視覚的に分析するためのソフトウェア「PROTANAS ® (プロタナス)」を開発し、多くのお客様への技術サービスを提供させていただいております。

※ PROTANAS®は国土地理院の「電子国土賞2012」を受賞しています。

バスロケーションサービス、スマフォアプリ「SUBTouR Z」

マイカーの普及や人口減少など社会環境の変化に伴い、特に地方部では、公共交通 (バス・鉄道など) の利用者が減少しています。公共交通は、子供やお年寄りをはじめとする多くの市民生活に欠かせない社会インフラであり、国内各地でその維持が課題となっています。

当社グループでは、公共交通を運営する自治体やバス会社の厳しい財政状況の中で、運行路線や運行形態の見直しを通じてコスト削減を検討するとともに、利用者目線からの利用促進方策の検討や住民を巻き込んだ社会実験等にも取り組んでいます。

近年、ICカードの乗車履歴情報やバスの走行履歴情報等のビッグデータを活用して、より効果的な運行計画の立案等の技術サービスを提供しています。

CONTACTお問い合わせ