OYO 応用地質株式会社

ENTRY

PERSON社員紹介

応用地質には、
様々な舞台で活躍する先輩社員がいます。
いずれも、地球そのものを舞台に社会貢献性の高い
事業に携わるスペシャリストばかり。
ここでは、そんな彼らの“生の姿”をお届けします。

情報システム事業部

兪 江
ITコンサルタント部
2016年入社
理学研究専攻

携わる仕事内容について

全国の自治体や民間企業といったお客様に対し、業務支援システムの導入を通じて抱えている課題を解決していく。そんな業務効率化を図っているのが、情報システム事業部です。中でも私が主に携わっているのは、治山・森林分野のシステム設計構築です。特に開発をおこなう治山業務システムでは全国シェア1位を獲得し、ありがたいことに多くのお客様にご利用いただいています。そのため、全国各地へ保守や打ち合わせのために出張することも多いんですよ。

情報システム事業部では、他部署と違い現場調査はありません。しかし、常に最先端技術を取り扱いますので、応用地質をリードしていく存在だと感じています。具体的には、ドローンの点群解析における3次元技術の応用に、地震防災事業部と連携した津波システムの構築。さらには昨今問題になっている空き家を管理するためのシステム構築まで、幅広い分野に着手しています。

この仕事の難しさとは

業務の中で、専門用語が多数使われていること。これは応用地質特有の難しさではないでしょうか。どうしても専門性の高い業務ですから、知らない言葉が出てくる場面は多くあります。そのため、入社して半年が経過するくらいまでは、打ち合わせの内容がわからず、議事録すら正確に作成することができませんでした。今では、業務での経験を重ねるとともに少しずつ用語も覚えてきていますが、まだまだ勉強は必要だと感じています。

一方で、最初からすべての専門知識を身につけることは不可能ですし、どんなに優秀な方でもわからないことは必ずある業務だと思っています。だからこそ、「知りたい」という向上心さえあれば、専門性は後からいくらでも身につけることができますし、上司や先輩もフォローをしてくれますから、そこは安心して入社いただきたいですね。

仕事の中で心がけていること

日々心がけているのは、常に考え続けることです。例えば、お客様が県という行政で、クラウドの構築を検討されているとします。そうした時、別の県で同様のシステムを導入していれば、その項目やベースを活用するのですが、各県によって業務フローやそれぞれの業務に対する考え方は異なりますから、詳細のヒアリングが不可欠です。大切なのは、ベースに頼るのではなく、伺った内容をもとに実際に使用する場面を想像すること。どんな機能があると利便性を高められるか、また、どのように設計すればお客様がイメージされているシステムになるかを考え続けます。その努力の結果、「その機能を使えば、絶対に今の仕事が楽になる」との褒め言葉をいただけた時は、本当に嬉しいですね。

こうした経験を通じて、今後はさらなる技術提案力を身につけていきたいと考えています。今はまだ、上司と相談をしながら進めているような案件についても、いずれは、提案から業務契約まで、一人の力で遂行できるよう成長していきたいです。

Message MOVIE

計測システム事業部

赤松 洋介
サービス開発部
2016年入社
理工学専攻

携わる仕事内容について

現在は、計測機器を利用したサービスや機器そのものを取り扱う計測システム事業部に所属しています。その中でも、サービス開発部は世間一般のいわゆる「営業部門」にあたる組織。私が携わっている業務も、主に販売活動です。メインで担当しているエリアは中国地方ですが、担当しているお客様は、当社の製品を取り扱ってくださる代理店の方々から実際に製品をご購入いただいた利用者の方々まで多種多様。そうしたお客様との会話の中でいただく意見に耳を傾け、日々製品やサービスの向上に努めることが、私たちの最大の役割であると認識しています。

また、その他に注力しているのが、計測機器と情報サービスを組み合わせた先進的な防災・減災サービスの提供です。通常の機器販売とは違った視点や知識が必要となりますので、幅広い視野で物ごとを捉えつつ、サービスの価値を提供できるよう努めています。

この仕事の難しさとは

入社当時、私は機器のメンテナンスをおこなう技術職として働いていました。縁あって、営業へ異動になったのは入社3年目の時のことです。配属された当初は、技術職としての経験や知識があるからと高をくくり、営業の仕事を甘く見ていた部分があったんですね。しかし、現実はそう甘くはありませんでした。何よりも苦労したのは、お客様を深く理解することです。お客様によっては製品について熟知されている方もいれば、そうでない方もいらっしゃいます。お客様と会話をする中で、いかに自分が単調な説明をしていたのか気付かされました。

その後、お客様それぞれの特徴を把握し、合わせた説明に努めた結果、以前よりも成果が出るようになりました。もちろん今でも初めてのお客様と接する際は難しさを感じます。しかし、それを乗り越えた先に本当の信頼関係が生まれ、営業としてのお付き合いがはじまるのだと思うと、それ以上に楽しみになってくるんですよ。

将来の目標について

営業としての一番のやりがいは、お客様からの感謝の想いを、誰よりも先に感じられることです。技術職として働いていた時は、機器を取り扱う作業そのものが楽しく、それがやりがいでもあったのですが、お客様から直接感謝をされることはなかったんですね。そういった面では、お客様の声を聞ける環境というのは非常にありがたいと感じています。また、技術職としておこなっていた機器メンテナンスや出荷前の検査について、お客様から直接評価をいただけた際は、営業職としても技術職としても二重で嬉しくなりますね。

こうしたお客様とのやりとりをきっかけに、今後挑戦していきたいのは、新たなソリューションの考案です。技術職も営業職も経験しているからこそできる、新製品の開発からその販売まで幅広く携わりたいと考えています。若いうちからたくさんの経験をさせてくれる当社の環境を武器に、多くの現場で活躍できる人材を目指していきたいと思います。

Message MOVIE